受付時間 | 10:00~21:30 |
---|
定休日 | 水曜 |
---|
うつ病や不安障害、パニック障害などのメンタルの症状をお持ちの方は栄養不足の方がとても多いです。メンタルを安定した状態を維持するためにはセロトニンやドーパミンなどの神経伝達物質の働きが重要になってきます。
これらの神経伝達物質が体の中で作られるためにはビタミン、ミネラル、タンパク質などの栄養素を十分に摂取する必要があります。
しかしながらメンタルの不調を訴えるクライアント様のほとんどは
それに必要な栄養素が足りていないのが現実です。
栄養カウンセリングではクライアント様の普段の食生活の状態をお聞きして不足している栄養素を導き出し、
どのような食事をしたら体が変化するのかをご提案させていただきます。
当院にご来院されるクライアント様は体が疲弊して自分で調理が出来なかったり、仕事が忙しくてコンビニ食やファーストフードなどで食生活が荒れている方が多いのですが、そのような方でも難しくないような安全で効率的な食事の摂り方をご提案させていただきます。
自分で調理しなくとも必要な栄養素をとることは簡単に出来ます。
栄養療法は体やメンタルの症状をお持ちの方に有効ですが、がんなどの大きな病気になるのを防ぎ、健康を維持するためや、よりエネルギッシュな生活を送る為にも必要な知識です。
私も分子栄養学を実践して5年以上経ちますがそれまで悩んでいた高血圧などが改善し、免疫力もアップしたせいか一度も風邪薬も飲んでいません。
それが証拠に分子栄養学の大家と言われる先生方は
90歳オーバーの長寿の方が多いです。
栄養カウンセリングコース(60分) | 12,000円(税込) |
---|
栄養カウンセリングは二回目のご来院からご利用が可能となります。初回ご来院されたときに次回栄養カウンセリングを受けたいとご希望をお伝えください。
コースについての詳細をご説明させていただきます。また、自律神経整体コースを受けられているクライアント様につきましては最低限の食事のアドバイスはさせて頂きますのでご安心ください。
より詳しい情報や個別の指導が必要なクライアント様におきましては栄養カウンセリングを受けられることをお勧めします。
栄養カウンセリングにはクライアント様の普段の食生活を知る必要があります。クライアント様には一週間の食事の記録を付けてもらい、それを踏まえてカウンセリングをすすめていきます。
また、医療機関でされた血液検査データなどがあればお持ちください。参考にさせていただきます。
ただし、血液データの解析などは致しませんのでご了承ください。
必要なクライアント様につきましては提携のクリニックをご紹介させていただきます。
クライアント様の食生活についてのデータなどを元に普段の食事での摂ったほうが良いものや逆に体の正常な機能の妨げになっている
ものを導き出し、摂ったほうが良いものと摂らないほうが良いもの
を分類していきま。
また、基本的なサプリの知識もお伝え出来ます。加えて美味しく無添加の安全な調味料はどこで買ったらよいかなど主婦目線の提案もさせていただきます。
お電話での予約・お問い合わせ
<受付時間>
9:00~20:00
※水曜は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
東京都新宿区新宿2-1-6
新宿WESTビル2F
東京メトロ丸ノ内線
新宿御苑前駅出口1より徒歩1分
東京メトロ副都心線
新宿三丁目駅E5出口より徒歩5分
都営新宿線新宿三丁目駅
C5出口より徒歩5分
JR・京王・小田急線
新宿駅南口より徒歩10分
水曜日
(水曜が祝日の場合は営業)
受付時間9:00~20:00